2024年度に青山学院大学に入学した、長距離の注目選手のひとり、安島莉玖(青学)さんを知っていますか?
この記事では
- 安島莉玖のプロフィール
- 安島莉玖の中学・高校の活躍
- 安島莉玖の青山学院での活躍
- 安島莉玖の箱根駅伝注目ポイント
についてお伝えいたします。
安島莉玖(青学)はどんな選手?プロフィール紹介
【大阪・関西万博開催記念
— 青山学院大学陸上競技部 長距離ブロック (@aogaku_rikujyou) March 16, 2025
ACN EXPO EKIDEN 2025】
4区を走るのは安島莉玖(1年)です!
ハーフや学内TTでしっかりと結果を出し続けてきました!
青学らしいフレッシュな走りをどうぞご覧ください‼️#ACNエキスポ駅伝#青学駅伝#わんぱく大作戦 pic.twitter.com/OlPstwz8aX
安島莉玖(青学)さんのプロフィールはこちらです。
| 名前 | 安島 莉玖(あんじま りく) |
| 生年月日 | 2006年2月8日 |
| 出身地 | 岐阜県大垣市 |
| 所属 | 青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科 |
小学校2年のときに、「大垣市陸上スポーツ少年団」に入団し陸上競技を始めたようです。
小学校低学年から陸上人生がスタートしていたのは、早い時期からのスタートに感じますね。
安島莉玖(青学)の中学・高校での活躍がすごい!なぜ大垣日本大学高から青学へ?
#吉岡龍一 が2連覇!箱根王者・青学大勢が大挙出場、#安島莉玖、#佐々木大輝 ら1年生が2~7位/#高根沢ハーフ
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) January 12, 2025
箱根王者の青学大は出走メンバー以外が多数出場し、2~7位を占めるなど層の厚さを見せつけた。#青学大
|月陸Online https://t.co/o2F7aq8pFQ
安島莉玖(青学)さんは、中学・高校とどのような成績を残したのでしょうか?
また、青山学院大学に進学した理由についても、覗いてみたいと思います。
安島莉玖(青学)の中学時代の活躍!
安島莉玖さんの出身中学校は、岐阜県にある大垣市立興文中学校です。
中学校時代の主な陸上成績はこちらです。
- 2018年西濃地区中学校陸上競技大会 1500m:4分29秒52
- 2019年東海中学校総体陸上競技大会 3000m:9分03秒14 5位入賞
- 2019年岐阜県中学校学年別陸上競技大会 3000m:9分06秒59 優勝※記録更新
- 2019年西濃地区中学校陸上競技大会 3000m:9分11秒02
- 2019年高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン(3km部門):9分17秒
- 2020年岐阜県ジュニアオリンピック陸上競技大会予選 3000m:9分15秒38
長距離種目(3000m)で、県内トップクラスの記録を出してたようです。
小学校からの頑張りが、成績に表れてきたかのようですね。
安島莉玖(青学)の高校時代の活躍!
安島莉玖さんの出身高校は、岐阜県にある大垣日本大学高等学校です。
高校時代の活躍を学年ごとに追っていきたいと思います。
高校1年生の時の主要成績はこちらです。
- 岐阜県高校総体 5000m:15分12秒12 7位
- 岐阜県高校新人陸上競技大会 5000m:14分50秒22 2位
- 静岡県長距離記録会 5000m:14分41秒59 16位
- 岐阜県高校駅伝 3区:30分29秒 区間3位
新人選では、2位と好成績を収めていますね。
続いて、高校2年生の時の主要成績はこちらです。
- 岐阜県高校新人陸上競技大会 5000m:14分52秒64 1位
- 岐阜県高校新人陸上競技大会 1500m:4分01秒01 1位
- 岐阜県高校駅伝 4区:23分18秒 区間1位 ※58秒差を逆転し、学校初の全国出場に貢献
- 全国高校駅伝 1区:29分48秒 区間10位
学校初になる駅伝 全国大会出場に貢献するなどブレイク年になっていますね。
高校の最高学年(3年生)の主要成績については、こちらです。
- 岐阜県高校総体 5000m:14分46秒32 1位
- 岐阜県高校総体 1500m:4分03秒33 2位
- 東海高校陸上競技会 5000m:15分07秒31 1位
- 東海高校陸上競技会 1500m:3分57秒45 7位
- 岐阜県高校駅伝 1区:28分50秒 区間1位
- 都道府県対抗男子駅伝 1区:19分38秒 区間3位
- 国民体育大会 5000m:14分06秒47 10位 ※全国大会
全国大会でも10位に入るなど、一定の上位成績を残し実力のある選手なのがわかりますね。
青山学院大学に進学した理由
安島莉玖(青学)さんは、青山学院にスカウトされ入学しました。
2024年1月、原晋監督は箱根駅伝閉会式後のインタビューでこのように話しています。
来年度は最強軍団が入ってくる。入学予定の15人は高校陸上界の上から数えたほうが早い。他の大学は戦々恐々だと思うよ。
引用:Number Web
安島莉玖さんは、この「最強軍団」の一員としてスカウトされたのです。
同期の強力メンバーには、折田壮太さんや飯田翔太、小河原陽琉さんなどがいます。
このような注目選手が集結することによって、切磋琢磨できる環境が整っているのですね。
最強軍団の一員、小河原陽琉さんの記事はこちら↓↓

安島莉玖の青山学院大学での活躍と急成長エピソード
#世田谷246ハーフマラソン
— 青山スポーツ 陸上班 (@aosupo_rikujyo) November 10, 2024
1位62:55 #安島莉玖
1年生ながら見事優勝🥇
選手コメント
「久々に達成感のあったレースでした!これからも頑張ります!」#青学長距離 #青学駅伝 #大手町で笑おう pic.twitter.com/rlpVLkSOcq
安島莉玖さんは、青山学院大学で次のような輝かしい成績を残しました。
- 2024年世田谷ハーフマラソン優勝(1時間02分55秒)
- 2025年関東インカレ2部 10000m 4位(28分19秒81)※日本人トップ
しかし、この輝かしい成績の裏には、大学入学後の苦悩の日々がありました。
高校時代の成功と大学での現実とのギャップに苦しんでいたのです。
また、「強豪・青学」や「最強軍団」の壁も安島莉玖さんにとって大きいものだったのかもしれません。
このスランプを抜け出し、開花するきっかけになったのが、世田谷ハーフマラソンでの優勝のように感じます。
優勝が転機となり、自信を取り戻して始めたのです。
その後、関東インカレで好成績を残し、急成長を遂げることが出来ました。
このレースのゴール後に、安島莉玖さんは何度も「よっしゃ!!」と雄叫びを上げ、涙を流しています。
この涙は、スランプを抜け出した安堵や成長の実感など、いろいろな感情が溢れてきたのでしょうね。
安島莉玖(青学)の箱根駅伝での注目ポイント!
#世田谷246ハーフマラソン
— 青山スポーツ 陸上班 (@aosupo_rikujyo) November 10, 2024
1位 #安島莉玖
2位 #平松享祐
3位 #中村海斗
昨年に続き青学大が表彰台独占🥇🥈🥉#青学長距離 #青学駅伝 #大手町で笑おう pic.twitter.com/Auul9BgTlY
箱根駅伝に出走が予想される安島莉玖(青学)さんの、注目ポイントを見ていきたいと思います。
注目ポイント①ロード適性
安島莉玖さんは、ロードに強い選手です。
これは、世田谷ハーフマラソンでの優勝や、高校時代の駅伝での活躍が裏付けとなっています。
例えば、世田谷ハーフマラソンでは、ロードならではの登りや下での強さを見せました。
レース展開として、安島莉玖さんは「心臓破りの坂」でトップに立つ事が出来ています。
このような場面での強さが、安島莉玖さんの魅力ではないでしょうか。
注目ポイント②スランプからの脱出
大学入学後、スランプだった安島莉玖さんですが、スランプ脱出し関東インカレなどで好成績を収めています。
スランプを脱出する事が出来た、精神力と身体は今後安島莉玖さんの強みになっていくと考えられます。
また、原監督の評価も「関東インカレで戦える選手は駅伝でも戦える。今季は主力になる」と言われ期待されています。
一皮剥けた選手は、ここぞと言うときに強さを発揮する気がしますね。
復路8区への想い
安島莉玖さんは、復路8区で出走したいと思っています。
それは、「湘南の広くて長い道路を、富士山をバックにして走ってみたい」という憧れの景色で走りたいと願う気持ちがあるようです。
また、下田裕太選手への憧れもあるようです。
これは、2018年の第94回箱根駅伝で、青学4連覇を決定づけた下田裕太選手の走りに感銘を受けたからのようです。
憧れの選手が立った、憧れの舞台に立つことは選手にとって大きな目標となのですね。
まとめ
この記事では
- 安島莉玖(青学)のプロフィール
- 安島莉玖(青学)の中学・高校の成績と青学進学理由について
- 安島莉玖(青学)の大学での成績とエピソード
- 安島莉玖(青学)の箱根駅伝での注目ポイント
についてお伝えしてきました。
「最強軍団」として青山学院大学に入学した安島莉玖さんは、今後レースでどのようなドラマを見せてくれるのか楽しみですね。

